Department Introduction 診療コーディネーター部

仕事内容

■在宅診療に関わるコーディネート業務
■医師の診療サポート業務
■患者様やご家族への対応業務(ご相談などのサポート)
◎訪問患者様数/1日10名程度

【具体的には…】
患者様のお宅へ、医師とともに向かいます。
診療コーディネーターは以下の業務を行います。
・往診バッグの移動
・訪問先での医療器具準備
・診察内容などのメモ取り
・報告書の作成(クリニックに戻ってから)

給与・待遇

月給25万円~29万円+賞与年2回+各種手当+当直手当(1回1万5000円)

月給25万円~29万円+賞与年2回+各種手当+当直手当(1回1万5000円)

※賞与年2回(7月・12月)
※試用期間3ヶ月/同条件
■役職手当
■当直手当
■インセンティブ(件数による条件あり)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■土曜日出勤手当
■確定給付型企業年金制度あり
■食事補助有り

【入職祝金10万円】
試用期間終了後、入職祝金として10万円を支給致します!

【月収例/入社1年目 】
31万円(月給25万円+当直手当4回分:1回1万5000円)
【年収例/入社2年目男性(31歳)】
450万円(月給28万円+各種手当+賞与)

こんな方大歓迎

  • 01

    PCの基本操作ができる方

  • 02

    サービス業や営業職など人と接するお仕事が好きな方

  • 03

    未経験・無資格から、医療の現場にチャレンジしたい方

社員の声

診療コーディネーターって?

訪問のスケジュール調整、患者様やご家族様や事業所様からの問い合わせ対応などの業務もありますが、一番は先生のサポートを行い、患者様と先生の橋渡し役だと思います。

どんなスキルが役立つ?

コミュニケーション能力も大切ですが、場の空気を読み、適切な言動を取ることが大切です。また、先生のスピードに合わせることも大事なので、気配りや臨機応援に対応する力も役に立つと思います!

入社時は不安でしたか?

未経験で入社しましたが、先輩方や看護師さんがやさしく教えてくれて、入社して半年たったときには教える側になりました。わからないことがあれば気軽に聞いてください!

えにしで働く魅力とは?

業界未経験で資格もない人でも、いきなり医療の現場に立つことができることですね。業務の姿勢を患者様やご家族様が見てくれて、「〇〇さんの対応が丁寧で良かった」と感謝され、信頼されることも魅力です。

ある1日の流れ

8:00-8:30

出勤、当直帯引継ぎ内容の確認

担当患者の対応を確認→Drに報告する。 

9:00

朝礼後、当日日程表、必要物品、医療機器などの確認

訪問出発、移動中に車中でDrと診察内容確認、ドライバーのルート確認、時間調整を患者毎に確認する。

患者様宅にて診察 ※午前中に3~5件程度

12:00

クリニックに戻る

午前中の診察した処方箋送ったり、各所に連絡をする

お昼休憩

13:15

訪問出発

移動中に車中でDrと診察内容確認、ドライバーのルート確認、時間調整を患者毎に確認する。 ※午前中と同様の業務を行う

16:30

クリニックに戻る

午後中の診察した処方箋送ったり、各所に連絡をする

採血検体のオーダー確認、提出

使用した医療物品の片づけ、補充など往診バックの確認

使用済み医療機器の洗浄、滅菌作業

書類関連の確認、記入、発送依頼など事務業務を行う

1日の診療レポートを各関係医療機関に共有する(FAXや電話など)

翌日の訪問ルートや必要物品の確認

1日のカルテの見直し

訪問日報を提出する

18:00-18:30

他のチームの業務が遅れていたら、みんなで協力して進めていく

18:30-19:00

退勤

Message

【全くの未経験でも第一線で活躍できます!】

スタッフのスキルや経験に応じて、
マネージャーが担当するドクターや訪問先を決定していますので
全くの未経験の方でも、安心して同行することが出来ます
スタッフみんなでフォローしますので、経験がなくても全く問題ありません!
実際、当クリニックでは、医療未経験の人も訪問診療の最前線で活躍できる『診療コーディネーター』としてどんどん伸びていますよ。