医療現場を支えるサポート部 ー 人事・広報・運営を担う多岐な役割
前職は飲食業界で働いていました。 体調を崩し、医療機関にお世話になったことがきっかけで、私も人の役に立つ仕事につきたいと思い、えにしに診療コーディネーターとして入職しました。 現在、診療コーディネーターからサポー部への部署異動でえにしの他部署との連携も取れるようになりました。 他の部署を経験することで、この業界の仕組みや必要取れているものなどが解り視野が広がっていると感じています。
医師と職員スタッフの垣根がほとんどないところ
患者様第一に考えていて、利益だけではない地域に貢献する姿勢
他部署含め職員スタッフがみんなやさしいところ
実力主義で認められれば、昇給もしやすいところ
8:50
出勤、朝礼準備
9:00
朝礼
9:05
各業務をすすめる
採用媒体、Agtへの連絡、面接日程調整など
広報媒体の作成、新しい媒体選定
12:00
お昼休憩
13:00
各業務をすすめる
採用媒体、Agtへの連絡、面接日程調整など
広報媒体の作成、新しい媒体選定
18:00
退勤
拡大中の企業のため、自分の挑戦したい業務を伝えられる
自身のスキルを確実に上げられる
採用業務は確立されていない部分も多く、また年々採用市場は変化しているため、採用業務の効率化を図っていきたい。 それに伴い、採用サイトを常にブラッシュアップしていけるようにSEO対策や掲載内容の見直しなど行って、今よりスムーズに人材確保できるように確立していきたいです。