その他
2018.08.27
2018年9月20(木)ランチタイムに弊院にて、在宅サービス関係者様を対象とした勉強会を開催致します。
8月8日(水)に行う予定でした勉強会は、台風の接近に伴い止む無く延期となり、参加の申し込みをしていただいた多数の方々に大変ご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げます。
9月20日(木)に第3回を『リハビリテーションを考える-在宅のリハビリテーションを再考する-』のテーマで実施いたします。
お昼の約30分間での開催ですので、お仕事の合間にお気軽に立ち寄っていただければ幸いです。
お食事をご持参・召し上がりながらでもお気軽にお聞きください。
ご出席予定の方におかれましては、下記の資料をプリントアウト・記載の上、FAXにてご返送ください。
今後もランチタイムに当院におきまして、在宅医療に関する様々なテーマで勉強会を開催していく予定でおります。
皆様、お仕事の合間でお忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
その他
2018.08.13
常勤・非常勤の理学療法士(PT)・言語聴覚士(ST)の募集を開始しました。 2018年5月に開院し3ヶ月になりますが、ご依頼が増え、今回求人を募集する運びとなりました。 クリニックにはリハビリテーション科専門のドクターが在籍しており、連携して患者さんに対応することが出来ます。 今後働きやすく、また勉強しやすい環境作りをしていきたいと思っております。 是非あなたの力を貸して下さい。 見学等のご希望がある方も是非ご連絡下さい。詳しくは求人募集をご覧ください。 一緒に働けることを楽しみにしております
ホームクリニックえにし 院長 天本健司
その他
2018.08.08
2018年8月8(水)ランチタイムに弊院にて、在宅サービス関係者様を対象とした勉強会を開催致します。 7月18日に行われた第2回勉強会には多数のご参加をいただきまして誠に有り難うございました。 予定どおり第3回を『リハビリテーションを考える-在宅のリハビリテーションを再考する-』のテーマで実施いたします。 お昼の約30分間での開催ですので、お仕事の合間にお気軽に立ち寄っていただければ幸いです。 お食事をご持参・召し上がりながらでもお気軽にお聞きください。 ご出席予定の方におかれましては、下記の資料をプリントアウト・記載の上、FAXにてご返送ください。 今後もランチタイムに当院におきまして、在宅医療に関する様々なテーマで勉強会を開催していく予定でおります。 皆様、お仕事の合間でお忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
その他
2018.08.06
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、8月8日(水)に開催予定の勉強会ですが、台風13号の接近に伴い、安全を考慮した結果、止む無く延期させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。 参加を予定いただいておりました皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 なお、同勉強会につきましては、9月20日(木)12:30より開催する予定です。 改めてご案内いたしますので、お手数ではありますが再度ご返信いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
ホームクリニックえにし 院長 天本 健司
その他
2018.07.05
2018年7月18日(水)ランチタイムに弊院にて、在宅サービス関係者様を対象とした勉強会を開催致します。 6月27日に行われた第1回勉強会には多数のご参加をいただきまして誠に有り難うございました。 予定どおり第2回を『糖尿病とケア上の注意点』のテーマで実施いたします。 お昼の約30分間での開催ですので、お仕事の合間にお気軽に立ち寄っていただければ幸いです。 お食事をご持参・召し上がりながらでもお気軽にお聞きください。 ご出席予定の方におかれましては、下記の資料をプリントアウト・記載の上、FAXにてご返送ください。 今後もランチタイムに当院におきまして、在宅医療に関する様々なテーマで勉強会を開催していく予定でおります。 皆様、お仕事の合間でお忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
その他
2018.06.14
2018年6月27日(水)ランチタイムに弊院にて、在宅サービス関係者様を対象とした勉強会を開催致します。 この度、ランチタイムに弊院におきまして、在宅サービス関係者様を対象として、 在宅医療に関する様々なテーマで勉強会を開催することになりました。 第1回を、2018年6月27日(水)ランチタイムに添付資料のとおりで実施いたします。 お昼の約30分間での開催ですので、お仕事の合間にお気軽に立ち寄っていただければ幸いです。 お食事をご持参・召し上がりながらでもお気軽にお聞きください。 ご出席予定の方におかれましては、下記の資料をプリントアウト・記載の上、FAXにてご返送ください。
その他
2018.06.13
「在宅医療専門医」の制度は、「一般社団法人日本在宅医学会」が2002年より在宅医療における多岐にわたる医療ニーズに応えられる質の高い在宅医を育成するためにスタートした制度(※)です。 この度、当クリニック院長の天本医師が、規定の研修と試験をパスして今年度の専門医審査に合格し、同学会認定の「在宅医療専門医」となりました。 専門医になったからといってこれまでと実践する医療が急に変わるわけではないのですが、在宅医療の専門家として今後さらに研鑽を重ね、地域にこれまで以上に貢献して参りたく存じます。 ※2018年3月末現在、同学会の会員数は2,738名、北海道から沖縄までの研修プログラムは122プログラムが存在し、累計240名の在宅医療専門医が全国に輩出されています。
その他
2018.06.13
院長の天本医師は、これまで多くのがん・非がん患者様に対する診療の中で医療用麻薬の使用を始めとする緩和ケアの専門性を高めてきたこと、また前述の「在宅医療専門医」の資格審査においては、緩和ケア領域の十分な知識と経験を要することが求められており、これにパスしたことを踏まえ、この度、「内科」「リハビリテーション科」であった当院の標榜科目に、新たに「緩和ケア内科」が加わることになりました。 ※麻薬施用者免許を持っていても研修を修了しなければ非がん患者様には処方できないフェントステープ、デュロテップパッチ、ノルスパンテープなどの医療用麻薬も、当院院長の天本は処方可能(必要性の評価を行った上で)です。
受付時間:月~土曜日(祝日も対応)9:00~18:00